忍者ブログ
アコムとモビットでキャッシング計画
[51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポールには持ち手がI型とT型のものがあり、また持ち手のグリップ部分の材質なども樹脂やゴム製のものからコルクなどの天然素材までいろいろあります。
持った感触では天然素材が優れていますが、耐久性やメンテナンスを考えるとやはり樹脂やゴムなどの人工素材が人気があります。
しかしこれは個人の好みの問題ともいえます。
ポールの長さについては、今発売されているものはほとんどが長さを調整できるものなので、一定の範囲内であれば自分に合わせて調整することができます。
しかしポールはずっと使うわけではなく、ザックに固定して移動することもあるので、ポールを縮めたときの長さも考えて購入しなければいけません。
持ち手がI型のタイプは、グリップを横から握るかたちになるので、ポール全体は長めになり、それに対してT型の持ち手タイプは上から握るかたちになるのでポールは短めになります。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索